土地だけを先に購入した時のメリットやデメリット注意点とは

2023-05-23

土地だけを先に購入した時のメリットやデメリット注意点とは

家を建てるためのハウスメーカーがまだ決まっていないにも関わらず、先に土地だけを購入してもいいのか悩む方もいるでしょう。
たとえ気に入った土地を見つけたとしても、土地のみの購入はおすすめできませんが、メリットもあります。
本記事では、先に土地のみを買った場合のメリット・デメリット、注意点を解説いたします。

弊社へのお問い合わせはこちら

土地だけ先に購入するメリット

立地や条件の良い土地は、他の方にも人気の土地になります。
そんな土地のみを先に購入することで、ハウスメーカーを探している間に取られる心配をしなくて済むといった点は最大のメリットと言えるでしょう。
他にも、先に土地だけを持っておくことで、その後の注文住宅を建てるときのイメージがつけやすくなります。
さらには、業者選びがスムーズに進むメリットもあります。
施工業者も、手間を少なく契約をすることができるため反応が良くなり、建物のプランや見積もりもすぐに出してもらえるため、業者の比較もしやすくなるでしょう。

▼この記事も読まれています
建売住宅と注文住宅の違いとは?それぞれの特徴や向いている方について解説

土地だけ先に購入するデメリット

注意点として、先に土地だけを持っていたとしても、理想の家が建てられるとは限りません。
土地にはそれぞれの建ぺい率や容積率といった建物の大きさを制限するものがあり、高さや建築に関する制限が複数定められています。
立地の良さや土地の広さだけを見て買うことを決めてしまうと、結果として理想どおりの家を建てられず、後悔する可能性があります。
また、住宅ローン選びが不利になるといった点もデメリットのひとつです。
土地だけを先に買うと普通の住宅ローンは使えず、つなぎ融資や土地先行融資といったローンを利用することになります。
これらのローンは金利が高かったり、取り扱う金融機関が少なくなります。
さらに、先に土地だけを所持することで建物が建っていなくても、固定資産税がかかってきます。

▼この記事も読まれています
ZEH住宅について購入するメリット・デメリットや補助金制度を解説!

土地だけ先に購入するときの注意点

注意点のひとつとして固定資産税の他にも都市計画税が発生するのを、知っておかなくてはいけません。
他にも注意点がいくつかあり、たとえば二重ローンがあげられます。
土地だけを先に買いその間賃貸物件に住み続けることで、土地と家賃の二重ローンになってしまうといった点です。
さらに、住宅ローン控除ですが、これは家を建てることが前提の控除になるため、土地のみの購入の場合は原則使えません。
例外的に住宅ローン控除を受けるためには、土地購入後、3か月以内に工事請負契約をするか、土地と住宅を同じタイミングで同一名義にてローンを組む必要があります。

▼この記事も読まれています
リノベーション物件を購入!購入するメリットや注意点をご紹介

土地だけ先に購入するときの注意点

まとめ

どうしても譲れない条件の土地に出会ってしまった場合、先に土地だけを購入して置かなくては取られてしまう心配はあります。
しかし、土地のみの所持となると二重ローンが発生したり、控除が使えないといったデメリットがでてきます。
購入する際はこれらを考慮して検討しましょう。
神戸市の不動産のことなら「株式会社IE'S」にお任せください。
売却・買取を得意とし、「一戸建て」「マンション」「土地」と幅広くご提案が可能です。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0120-966-667

営業時間
10:00~18:00
定休日
日・祝日

売却査定

お問い合わせ