相続時に用いる現物分割の基礎知識!方法の概要やメリットなどを解説!

2023-03-28

相続時に用いる現物分割の基礎知識!方法の概要やメリットなどを解説!

不動産は一般的に高額な資産のため、相続時にトラブルの原因になるケースも多いです。
全員が納得できる相続の形をうまく決めるためにも、選べる相続の手段は事前に確認しておくと良いでしょう。
今回は、相続時に用いる現物分割とは何かにくわえて、メリットやデメリット、使用が適するケースと適さないケースも解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

相続時に用いる現物分割とは?

現物分割とは、遺産となった故人の財産をそのままの形で相続人たちが受け継ぐ方法です。
たとえば故人の自宅と車、株式を現物分割で相続すると、長男が自宅を、次男が車を、三男が株式を受け継ぐといった形になるのです。
遺産が広い土地や更地だった場合、元の土地をそのまま受け継ぐのはもちろん、分筆して相続するのも現物分割に含まれます。
相続人の数で分筆すれば公平に遺産を分けられるため、土地を相続するときは分筆も視野に入れると良いでしょう。

相続時に用いる現物分割のメリットやデメリット

現物分割のメリットは、故人の財産を一度売って現金に換えるなどの手間がなくなり、相続の手続きが簡単になることです。
また、各相続人が故人の財産のどれかをそのまま受け継ぐだけで満足できるなら、各財産の価値を正確に調べる必要もありません。
不動産のように評価の難しい財産があっても、その価値をめぐる対立が起こりにくく、相続手続きがスムーズに進みます。
一方のデメリットは、遺産を受け取れない方が出たり、各相続人が受け継ぐ財産の額に大きな差ができたりするなど、不公平が生じやすいことです。
さらに、できるだけ公平に現物分割をおこなうために土地を分筆すると、以前よりも土地の価値が下がってしまう場合もあります。

相続時に現物分割が適するケースと適さないケース

現物分割が使いやすいのは不動産や車などさまざまな遺産があるケースで、各相続人は好きな遺産を選べるために不満はあまり残りません。
また、高額な預貯金があり、相続人間の不公平を現金の配分で調整できる場合も、現物分割が使いやすいでしょう。
さらに、故人の財産はすべて長男が受け継ぐなど、特定の方だけが遺産相続をおこなうのに全員が納得していれば、現物分割が問題なく使えます。
現物分割が適さないのは、相続人が3人いるのに遺産は故人の自宅1軒しかないなど、全員分の遺産がないケースです。
このほか、相続方法によっては遺産の価値が減少しかねないとき、たとえば小さな土地を複数人で分ける場合なども、現物分割は不向きです。

相続時に現物分割が適するケースと適さないケース

まとめ

現物分割とは、遺産となった財産をそのままの形で各相続人が受け継ぐ方法です。
実際に用いると、相続手続きが簡単になるなどのメリットが得られる一方、公平な分割は難しくなるなどのデメリットも生じます。
現物分割の使いやすさは、どのような遺産がどれだけあるかで変わるのでご注意ください。
神戸市の不動産のことなら「株式会社IE'S」にお任せください。
売却・買取を得意とし、「一戸建て」「マンション」「土地」と幅広くご提案が可能です。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0120-966-667

営業時間
10:00~18:00
定休日
日・祝日

売却査定

お問い合わせ